SERVICE

サービス内容

 小難しくてなんとなく偉そうな法律用語を極力使わないご説明を心がけております。コロナ禍が過ぎ去るまでは、定期的なご訪問はしませんが、Zoom等のweb会議システムによるリモート面談をこまめに実施します。さらに、新しい人材活用の方法についてのご提案もできます。まずは電話かメールでお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

     ◎お受けできる業務
  1. 就業規則 や賃金規程などの作成(社員が少なくても作っておいた方が何かと便利です。) 
  2. 三六協定書作成(残業や休日出勤が有るときは必須です。)
  3. 労働契約書や労働者名簿の作成(従業員を雇うとき必須です。)
  4. 事業立ち上げやはじめて従業員を雇った時の届出
  5. 従業員が退職した時の届出
  6. 従業員が転勤したり氏名が変わったり、結婚、出産などで扶養者が増減した時の届出 
  7. 毎年6月頃来る緑封筒と茶封筒の届出(労働保険料の申告納付と社会保険料の金額を決める届出)
  8. ボーナスを払った時の届出
  9. 給料が大きく変わった時の届出
  10. 賃金台帳や労働者名簿、出勤簿の確認
  11. 給与計算(難易度によりますが、従業員10人までなら可能です。)
  12. 助成金申請代行(成功報酬は受給額の20%〜)
  13. 従業員さんが「辞めたい」などと言い出した時のキャリアコンサルタント  (何があったのか、なぜそう思ったのかなど傾聴します。)
  14. 副業.兼業人材の活用についてのご支援。
  15. プロフェッショナル人材の活用についてのご支援。


   ◎顧問契約(契約期間1年~)

顧問契約は労働・社会保険諸法令に基づく書類の作成、提出代行、労働・社会保険諸法令に基づく帳簿類の調整補助、労務管理その他に関する情報提供、相談が主な内容となります。

また、メールやZoomを使った相談のみで料金を抑えた顧問契約も承ります。

料金は、従業員数や内容により変動します。

                                

 顧問料月額は概ね以下のとおり(税別)

※契約内容により変動します。

1~9人   基本料金15,000円~24,000円

10~19人    基本料金25,000円~29,000円

20~30人  基本料金30,000円~40,000円